
2025年2月17日(月)取引実績と、近隣分譲地の状況です。
当地での周辺不動産状況は、今までもつらつらと述べさせていただきました。空き家、空き分譲地も増えてきたのにも関わらずです、何故か、新規分譲地開発も散見されます。そしてですね、小高い山を、新規分譲地として開発、既に40年以上経過している拠点が3箇所ほどあります。昨日、ある用事で、私、その1箇所の側を車で通過したのですが、死んでいますね。そもそも人気がありません。人が歩いていません。他の車も、私同様、通過のために走行しているだけです。そのまま通り過ぎてしまいます。現地で30年以上営業の地元スーパーも、昨年暮れとうとう閉店致しました。該当スーパー、当地では、かなりの店舗数がございます。そして過去、1店舗でも閉店した事、私の知る限りございません。よっぽど売上が悪かったのでしょう。件の店は。かろうじて、バス路線は敷かれてはいますが、今後どうなるかは怪しいです。自治体運営のコミュニティバスへ切り替わるのかも知れません。