2025年2月21日(金)取引実績と、一貫12年制校への義務教育切り替えの件です。
現在、日本国内、高校進学率97%だそうで、これはこれで結構な事でございます。国民の殆どが、とりあえずは、高等教育を受けられる環境下にある事を意味しています。であれば、今度は、「全部、大卒にさせちゃえ」という発想になります。現在の6・3・3年制を、一貫12年制にしてしまいます。そして、この12年制に大学課程も組み込みます。本当に役に立つ学問を学んでいただきます。真っ当に進めば、この実質的な義務教育課程で、大卒資格を得られます。では、18歳以降の身の振り方ですが、大卒資格で就職、または大学院進学と道が2つに別れます。ニートは、許されません、ここまでに、国民の血税を対象者のために、たくさん注ぎ込んでいるのですからね。二択しかありません。当然です。6年生までに基礎教育を終えて、7年生以降は、専門分野に進みます。私の学生時代の振り分けで恐縮ですが、人文科学、社会科学、自然科学、この3分野です。自然科学に、現在の理工系、理数系、医学系が含まれます。教育方針は、一貫して「世のため、人のためにならない学問は学問でない」です。「日本のため、世界のために役に立つ学問を教える」これを徹底致します。これらの学問を学びつつ、自分は、どうしたら、世間様に役に立つ人間になるのかを、学生各位に常に考えていただきます。具体的には、新しい産業の勃興です。学んだ学問・知識をベースに、未来の日本が、世界が、心身ともに豊かになる新しい産業の勃興を進めていただきます。この様な人材をつくるための一貫12年校です。
2025.02.22
自分年金、月間10万円を目指します。