世界同時不況前夜ですが、日本国内は、超人手不足です。特に、地方はです。

 私の実家周辺で、本格的な和食処は、1か所しか有りません。我が家も、家族の人生の節目、節目で、利用させていただいた、貴重な、そして重宝なお店でしたが、今月いっぱいで閉店になる旨、ただいま、お店からご連絡をいただきまして、私、いささか、ショックを禁じ得ません。

 閉店理由は、超人手不足だそうです。コロナ禍のこの3年間、どの産業も大変でしたが、特に外食産業、大変な状況でした。何せ、お客さんが来られないのです。泣く泣く、従事されていた方々が、他産業へ転職されたと聞いております。特にIT産業へ。

 そして、コロナ禍が下火となり、転職された方々が、また外食産業に戻ってこられるのかと思いきや、他産業従事の方が、待遇が良いぞと。で、戻ってこられない。この様な話も聞いていましたが、まさしく、私の生活圏内でさっそく、発生した形です。

 業界は異なりますが、私が、高校時代から利用させていただいていた、近隣の洋菓子店、先月、久しぶりに行って見ましたら、アパートになっていました。

 後継者が居ない、また、超人手不足の慢性化、日本の地方経済、大丈夫かなと。大都市も大変でしょうが。地方は、まず人口が少ないです。その時点で、大都市と比較して不利な状況にございます。また弱年齢層も薄いです。この点、地方の外食産業、特に厳しいですね。できれば、お店でお給仕していただくのは、お若い方が良いです。変な意味でなくて。清潔感と言いますか、華やぎますよね、お若い方だと。

 こりゃあ、これから、周辺の食事処の閉店が続くことを覚悟しなければいけないなと感じました。対策なのですが、厨房は、徹底的にロボットにまかせて、従業員各位は、接客に徹する。こんな感じでいかがでしょうか。

 今回は、以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました