いいじゃないですか、日本産水産物を中国大陸が、輸入禁止にしたのであれば、はいそうですかと。我々日本国民が一生懸命、自国産水産物を消費しつつ、他の輸出販路を見出し、また、国の予算で、日本国内の漁業関係各位に手厚く報いる。このサイクルを粛々と進めていくだけです。二度と売らなくていいですよ、中国大陸には。誰が売ってやるものかと。わざわざ、国際会議で、おもねる様な感じで、輸入禁止解除を求めなくても良いのです。見ていてみっともない。これでまた、現内閣支持率は、だだ下がりです。おめでたいにも程があります。
経団連のえらいさん達が、中国大陸にご機嫌伺いに行く様ですが、やめておきなさいって。もう、今までの様な、おいしい市場ではないのですよ。中国大陸からの撤退。これを早急に進めて下さい。少しは地政学を学んでいただきたいですね。
今回は、日本産水産物禁輸でしたが、小出しで、いやがらせを、続々としてきます。つまりいちゃもんを付けてきます。キリがありません。関わらないことです。
そりゃ、いままで中国大陸市場に依存していた各企業、来期の決算数字は、厳しいでしょう。でも、現在の状況をだらだら続けていったら、撤退どころか、中国大陸の日本企業各拠点が没収される、そこまで行ってしまいますが、よろしいのでしょうか。10年以上前から内外の識者から、当件の懸念を警告されていましたよ。知らないとは言わせません。
ずっぽりとのめり込んでいた、ドイツ各企業なんか、再起不能ですよ。どうするんでしょうか。他人事ながら。
中国大陸は言うに及ばず、ユーラシア大陸の各国は、今後、内戦、内乱状態に陥ります。我が国日本は、それを傍観していれば良いのです。政府にお願いしたいのは、下手に首を突っ込まないでいただきたい。傍観していて下さい。その方が仕事が増えなくて楽でしょう。海外諸国への援助予算があるのであれば、そっくり、日本国内に振り向けて、まず減税する事が必要であると、私、痛感しておりますが、いかがでしょうか。
今回は、以上でございます。今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。
コメント