本日は、母の通院日のため、私、運転手です。送迎します。

 我が家を車で、本日午前8時に出発、8時45分、病院へ到着、受付、診察、最終診察終了が推定、午後1時です。眼科だけの診察でですよ。

 この病院(医大の附属病院です)の駐車場は、どんな早朝に行きましても、近隣駐車場は、常に満杯状態でございまして、毎回、エントランスで、母を降ろして、そこから、300m程、離れた、駐車場へ移動、駐車いたします。

 さて、午後1時まで、私、毎回、何をやっているかと申しますと、まず、病院内をぐるぐる歩きまして、以降、空いている、椅子を見つけまして、ひたすらスマフォいじりです。ぼーっとしていますと、じじばばに話しかけられますからね。何せ、人里離れたとこにあります、病院ですので、近隣に暇つぶし施設が無いのです。

 母が申しますには、「一旦、家に戻ったら」とのことですが、ガソリン代がもったいないです。

 どこの病院でもそうですが、結局、診察の待ち時間が90%ではないでしょうか。正味の診察時間はたったの10%です。何しに言っているのかわかりません。じゃあ、遅めの時間に行ったらと、なるのですが、当日診察受付け締め切り時間になってしまいます。午後に行こうものなら。複数の科目診察なら効率が良いのでしょうが、眼科のみの診療で、半日潰れます。この間、生気のない、じじばばを横目に見つつ、時間を潰さなければならない、私の見にもなって下さい(誰に文句言っているの)

 ただ、診察する、医師の皆さんも大変だなと思います。手元に電子カルテはありますから、それをもとに診療するのでしょうが、1日に何十人も診察して、よく、頭の中が、混乱しないなと。当然至極なのですが、医師は、やはり頭脳明晰でないと務まりませんね。

 私自身は、ここ、約50年間、人間ドックまたは、ちょっとした怪我以外は、病院にお世話になったことはございません。私の持論といたしまして、「病院に通えば、通うほど病気になる」がございます。

 健康保険診療だから、使わな損損ではありません。まず、病院に行きますと、当然、患者さん達がおられますね。怪我は除いて、病気になるくらいですから、オーラといいますか、波動が低いのですよ方々。そこに健康体の人が、行きますと、良くない気をもらってしまうのですよ。

 じゃあ、医師や看護師の人たちはどうなるのかとなりますが、方々、そこは修練を積んでおられるので、心配無用です。まず、志が違います。

 そこに何も考えていない、私の様な健康体が行きますと、変なものに取り憑かれてしまいます。ですから、病院の帰りは、自然の多い清浄であろう、森林地帯ルートで帰りますし、家に戻りましたら、神棚に手を合わせ、帰着のご報告を神様に申し上げます。玄関、鬼門、裏鬼門への盛り塩配置も有効です。

 大病院になればなる程、患者さんの数は多いでしょう。さすがに、医師、看護師側もいやになる瞬間があるでしょう。軽いうつ状態になってしまいます。

 であれば、極力、患者さんの数が少なくなって、医師、看護師各位の負担が少しでも、減れば、より質の良い診療ができるというものです。そのためには何が、必要か。これは予防医学です。病気になるまえに、病気を回避する、できる知識を身に着け実行することです。自称、健康オタクの私でございます。若い頃から、私、健康知識をひけらかすので、周囲は、辟易していたそうです。この健康オタクの内容は、後日お披露目いたします。そろそろ、出発の準備を致します。 

 今回は以上でございます。今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました