次回衆院解散後の、国会勢力予測です。

トレイダーズ証券 みんなのFX

 一昨日段階とは状況が変わって参りました。政権与党新総裁、どうやら、衆院早期解散、10月27日(日)投開票だそうです。大層な自信ですね。

 政権与党、誰がどう見ても、快勝は無いでしょう。単独過半数議席獲得は、確実に難しいです。なぜならば、新総裁になるべき人が、決選投票で、なれなかった。党員+国会議員の合計票ではトップであった方が、決戦投票で、負けてしまいました。

 日本国民の嘆きぶりは、web言論空間を閲覧すれば明らかです。未だに。つまり、国民の衆院選への関心度合いが、いや増しております。日頃、投票行動をしない若年層も、投票します。さすれば、投票率が、過去最高に高くなります。投票率が高くなればなるほど、政権与党には不利になります。統計上、明らかです。過去の、ある政権与党総理がいみじくも、「若い方々は、選挙日当日は外出しないでいただきたい」と発言致しまして、物議を醸しましたが、これは本音です。

 そして、政権与党各地方党員も怒りに満ち満ちています。「結局、我々の投票行動は死に票だった。何のための党員だ」と。ですから、今回の決選投票で、新総裁に投票した衆議院議員、確実に落選します。誰が、投票したか、記録が残っています。日本国民の誰もが、確認できます。だから、半分以上の議員が落選します。

 現在の政権与党が単独過半数割れ→総裁の責任問題→総裁辞任→臨時総裁選実施→新総裁選出→現在の連立パートナー政党との連立解消→既存野党の1党、新政党の1党、都合2党と連立政権を編成する→これからの国難に対処する

 この図式でよろしいのではないでしょうか。先週金曜日の◯◯ショックの発生、これで良かったのですよ。政権与党の国賊議員をパージできます。きゃつらの穴を、連立2党の当選議席数で埋めていただきます。結果オーライでございます。

 今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

コメント

タイトルとURLをコピーしました