2023年6月22日(木)取引実績と今後の方向性、そしてゴーンショックの思い出。

◎松井証券 自動売買 メキシコペソ円買い100通貨

 ①決済約定2023年6月22日(木)17:57→8.292指値

 ②決済約定2023年6月22日(木)22:35→8.300指値

 メキシコペソ円様、誠に有難うございます。決済約定祭り前夜祭でした。2本の決済約定でございます。この後、日が変わって、決済約定の連続となります。(現段階で6本の決済約定)本当にありがとうございます。昨日、お願い致しましたとおり、8円30銭台の仲間達を救っていただきました。本日もよろしくお願い申し上げます。

◎みんなのFX メキシコペソ円買い1000通貨

 新規約定は一切ございませんでした。現在8円20銭と、8円、7円の以上3本の買いポジションを保有中です。

◎2023年6月22日(木)メキシコペソ円 高安差です。

始値8.2880 高値8.3460 安値8.2610 終値8.3300(高安差0.085)

 有り難いことに、8円30銭まで戻って来ていただけました。日に、8銭の値動きでした。さて、これからですが、8円30銭を盤石なものと致しましたメキシコペソ円、週明けは8円40銭の足固めをするのかなとは考えます。振り返ってみますと、今週、みんなのFXにおきまして、メキシコペソ円8円20銭で、買えました。これからは、この様なバーゲンセールは無いのでは無いのかと。そんな予感さえさせます、力強さでございます。

 やはり、メキシコペソ円、今までが安すぎた。この一言に尽きると、私、考えます。

 国内株式のお話になります。2001年に、私、現物で、当時の住友金属(現在の日本製鉄ですね)を買い集めていました。確か、価格は1株50円近辺です。当時、「ゴーンショック」なるもので、日本国内製鉄業界が、製品価格の引き下げを強いられ、苦境に立たされていた時期です。現在、レバノンにいるあの方が、ルノー+日産のバイイングパワーを利用して、日本国内製鉄各社へとてつもない値下げ要求をしたのです。各社の株価は軒並み下がり、上記の住友金属は50円、確かそれ以下にまで下落した記憶がございます。いわゆる額面割れです。

 そこで、私、ここまで下がったのだから、ここから下落しても大したことはないだろうと言う考えに基づき、上記銘柄を買い続けました。以降、各社立ち直り、私も利益をいただけました。

 メキシコペソ円も一緒です。「ここから下落しても大したことはないな」です。過去の住友金属株購入の経験が、私をメキシコペソ円に着目させたと言っても過言ではございません。

 今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました