◎松井証券 自動売買
○メキシコペソ円 買い100通貨
①決済約定2023年6月10日(土)04:36→8.075
上記内容、明けて、6月10日(土)の決済約定でしたが、週末でございますので、6月9日(金)のカウントとさせていただきました。約定は上記1本のみでした。予想どおり戻してきましたね。大変喜ばしく、有り難い事です。前日の下げを完全に取り戻しました。
◎みんなのFX
○メキシコペソ円 買い1000通貨
新規約定はございませんでした。現在7円と8円の、以上2本のポジションを保有しております。
◎2023年6月9日(金)メキシコペソ円、高安は、以下のとおりです。
始値7.9920 高値8.0800 安値7.9830 終値8.0640(高安差0.097)
さて、来週以降の取り組み予定です。現在、松井証券自動売買におきまして、メキシコペソ円買い100通貨で、10円利確、7円50銭利確、5円利確の3部門を立ち上げ、横串は9円〜8円、8円〜7円で設定(横串は各部門100通貨20本設定)致しております。都合300通貨で自動売買運用中ですが、現在3部門に2部門追加して、都合500通貨で運用してみようかなと考えております。追加部門は、6円50銭利確、8円50銭利確を予定しております。とりあえず、横串は9円〜8円部分で設定、もしも、7円台に下落致しましたら、8円〜7円台にも2部門追加設定しようと考えております。500通貨体制で、月間5万円の利益を稼ぎたいのですが、難しい場合、あと2部門追加します。
スプレッドの分、約定回数チャンスが減りますので、一気に500通貨、1部門構成(例えば10円利確部門のみ)も考えたのですが、該当ペア、1日のボラティリティが5銭、動いて10銭です。確かにスプレッド分、もったいない気が致しますが、1銭の変動を細かく捉える5部門制が、最終的には稼げるのかなと思っています。
いずれに致しましても、鉄の掟である、レバレッジ1倍以下運用を徹底遵守し、証拠金が足りないようであれば、どんどん松井証券口座へ追加入金したいと考えております。
ところで、私、松井証券口座への入金は、みずほ銀行からのクイック入金を利用しております。先月のとある日曜日、最寄りのみずほ銀行支店(といっても20km離れているのですが)のATMにて、松井証券口座入金分の預け入れを致しましたところ、休日手数料をしっかりと取られてしまいました。百歩譲って、休日引き出し手数料は有りとして、一時とは申せ、預け入れでも休日手数料を取るのは、何たる事かと思ったものです。私、現在、みずほ銀行口座はメインで利用していないので、口座残高も少なく、あまり文句も言えませんが、このお役所的な扱い、違和感以上のものがありました。確かめない私も悪いのですが、支店なんだから手数料は休日でもとられないだろうと思っていました。以降、セブン銀行から、手数料加算承知で、みずほ銀行口座へ入金しております。20km離れた、みずほ銀行支店へガソリン燃やして車で行くより、まだ手数料を払った方がコストが安いからです。
では、メインの銀行口座をネットバンキング化したらどうかとの案が当然出てまいります。私、わざとしていません。世の中、相変わらすネットバンキングのトラブルが多いからです。メインの銀行からは、ネットバンキングならびにアプリのダウンロードを薦められていますがやりません。現金資産防衛のためには、アナログが一番です。銀行口座通帳の発行が無い銀行が多くなってきましたが、私的にはあり得ません。大規模なサイバーテロが発生した場合、取引記録、残高記録が消滅してしまう懸念は当然あります。その場合、紙ベースで最低、残高記録がなされているものが必要となって来ます。証拠品、証明物として。なので、私、ネットバンキングは残高の少ないみずほ銀行口座にしている訳です。何かあっても、口座残高分のお金だけを諦めれば良いので。
今回は、以上でございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。
コメント