2024年9月2日(月)取引実績と、日本国内コメ不足の件です。

トレイダーズ証券 みんなのFX

◎みんなのFX メキシコペソ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。

 買いポジション 9.28〜7.00迄の、以上32本です。

 現在、新規買い指値注文実施につきましては、様子見です。

 2024年9月2日(月)07:00〜9月3日(火)05:59迄の、メキシコペソ円、高安値です。高値7.491 安値7.384 始値7.396 終値7.403(高安差0.107)

 当日20時台で、7円50銭へトライしていましたが、21時以降、だらだらと下降、現在、何とか、7円40銭台に踏みとどまっている状況です。ここのところ、週明け、きつい下落が多かったですが、今週明けは、穏やかでした。この様な安定した週があと2週ほど続いて、一気に9円台まで、復活されることをご祈念申し上げております。

◎みんなのFX トルコリラ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。

 買いポジション 4.40〜4.17までの、以上31本です。

 現在、新規買い指値注文実施につきましては、様子見です。

 2024年9月2日(月)07:00〜9月3日(火)05:59迄の、トルコリラ円、高安値です。高値4.329 安値4.257 始値4.257 終値4.309(高安差0.072) 

 当日21時台にこの日の高値4円32銭を付けまして、以降、4円30銭台は維持しています。今までの様な、深夜のきつい下げは観測されていません。日足で見ますと、3日連続陽線でございまして、これは吉兆です。どんどん、上昇する事でしょう。上記高値の4円32銭を本日、突破できれば、4円64銭まで、何ら抵抗線はありませんので、おそらく、今週中には、4円64銭突破、週末、5円00銭突破、こうなるのではないかと、私、考えています。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

◎松井証券 自動売買 メキシコペソ円様 買い1000通貨 9円00銭〜9円50銭幅 9本仕掛け、5銭、50円利確です。レバレッジ1倍以下運用です。現在、9本の買いポジションを保有中です。

  一切の約定、ございませんでした。

 ところで、米不足の件です。当地でも確かに、お店の売り場に米がありません。我が家の場合、特別栽培米(玄米です)を常に、愛用しておりまして、先週、いつも買っているスーパーに行きましたら、1袋もありませんでした。開店時間直後にも関わらずです。webの各サイトでも該当商品、在庫切れとの事です。

 おそらく、誰かが買い占めているのでしょう。それらを放出させるためにも、政府備蓄米の一部を、国内市場に提供すればよろしいのにと思うのですが、しないんですね、農水省は。どこの国の役所なんですか。100万トン全て出せとは言っていません。10万トンだけでも出せば、それだけで、買い占め者はビビって、安値で放出します。その行動、そして期待される効果が大事、大切なのです。この役所、当件、何か、国民のために行動したのでしょうか。この間にも米が買えない、また何週間もお米のご飯を食していない、国民が居るのにです。やはり、農水省も要らない省庁だったですね。

 結局、農水省が、邪魔なんですよ。特に、彼らの悪行は、減反政策ですね。自由にやらせりゃいいんですよ。自分等で生産した農産物は、自分等が責任を持って、販売する。これだけで良いのです。その代わり、一切の補助金は無しに致しますと。それを原資に減税致しますと。下手に役人が介在して、補助金漬けにするから、日本農業は、超停滞産業になってしまったのです。

 日本国内全産業を見渡していただきたいのです。政府補助金漬けの産業は、全然、成長していません。従事者の所得も向上していません。逆に、政府の補助金無しで、知恵と工夫と、度胸で、過去、努力して来た産業は、常に成長、隆盛を極めています。

 何故に、ソビエト連邦が崩壊したか、皆さん、ご存知でしょう。我が国の農水省みたいな国民生活を邪魔する官庁が、たくさん存在しまして、国内経済をズタズタにしたからです。何で、その頃のソビエトの真似を、日本の農水省がやっているのか、さっぱりわかりません。あなたがた日本人なんですかと問いたいですね。

 さて、現実問題に立ち向かうとします。私の場合、数少ない玄米手持ち在庫で、今後、上記商品が買えるまで、どうやって凌いでいくかです。以下内容です。

 ➀「かてめし」ですね。大根、人参、しいたけ、ごぼう、大豆、小豆等を、玄米と一緒に炊飯器に投入致します。これで、玄米使用量を現行の80%まで落としまして、安定供給のその日まで対応します。

 ②オートミールをお米代わりにいたします。水加減に注意が必要ですが、お米の様に、炊飯器で炊きます。上記の、大根、人参、しいたけ、ごぼう、大豆、小豆等を一緒に炊いてもおいしそうですね。レシピは、webで星のごとく、拝見できます。

 今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました