2025年4月23日(火)取引実績と、毎春、郵送されて来ます、税金納付書に関する雑感です。

トレイダーズ証券 みんなのFX

【みんなのFX】

◎みんなのFX メキシコペソ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。

 買いポジション 9.28〜7.00迄の、以上32本です。

 現在、新規買い指値注文実施につきましては、様子見です。

◯メキシコペソ円 2025年4月22日(火)06:00〜4月23日(水)05:59迄の、メキシコペソ円、高安値です。高値7.231(2時台) 安値7.112(14時・15時台) 始値7.134 終値7.218(高安差0.119)

トレイダーズ証券 みんなのFX

◎みんなのFX トルコリラ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。

 買いポジション 4.46〜3.89までの、以上78本です。

◯トルコリラ円 2025年4月22日(火)06:00〜4月23日(水)05:59迄の、トルコリラ円、高安値です。高値3.697(4時台) 安値3.652(6時台) 始値3.679 終値3.681(高安差0.045)

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

【松井証券 リピート注文自動売買】

①設定日2024年04月11日(木) 買い指値注文対象ペア メキシコペソ円 ◯通貨単位1000通貨 ◯レバレッジ1倍以下 鉄の掟です。 ◯設定幅9円00銭〜9円50銭 ◯幅合計50銭 ◯刻み値 5銭 ◯仕掛け本数9本 ◯必要証拠金 上限単価9円425銭✕1000通貨✕9本=84,825円 ◯利確幅5銭 1回あたり利益50円です。

②設定日2025年03月24日(月)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅150円〜140円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価149円✕1通貨✕91本=13,559円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。

 ③設定日2025年03月25日(火)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅160円〜150円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価159円✕1通貨✕91本=14,469円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。

④設定日2025年04月20日(日)◯対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅141円〜131円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数99本 ◯必要証拠金 上限単価140.85(下限値は131.050です)円✕1通貨✕99本=13,944円15銭 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。

アメリカドル円 2025年4月22日(火)06:00〜4月23日(水)05:59迄の、アメリカドル円、高安値です。高値141.669(5時台) 安値139.889(15時台) 始値140.907 終値141.605(高安差1.78)

当日、1円78銭動きましたと。ですので、17回は、最低でも取引がありました。内、8回が決済約定と致しまして、✕10倍=80回✕10銭利確=8円は稼がせていただいたのではないかと、考えます。

 ただいま、2025年4月23日(水)07:17ですが、アメリカドル円、順調に、円安へ戻しています。142円82銭まで戻しています。一旦、かりそめの円高状態は終了となるのでしょう。あとは、各国要人発言、今月中は、おとなしめでお願いしたいです。本日、東証もある程度回復するでしょう。日本は来週からゴールデンウイーク突入でして、日本国内市場参加者は、はっきり言って、やる気がありません。明日以降は、手仕舞い売りが目立つでしょう。ですので、来週移行は、外国人プレイヤーが余り暴れないことを祈るのみです。相互関税問題も、まだまだ長引きそうですので、各口座、追加入金したいところなのですが、様子見致します。

 先週、固定資産税の納付書が郵送されてきました。おっかけ、自動車税の納付書もやってくるでしょう。毎春思うのですが、これらの春の税金、せめて、半額以下になりませんかね。皆さん、よく払っていますね。固定資産税は、前年と同額でした。不動産を所有中は死ぬまで払い続けなければならないなんて、過酷な税制です。ちなみに、先進各国でも、固定資産税は、確かに存在しておりまして、結構な税額ではございます。しかしながら、先進各国、我が国日本と比較致しまして、そもそもの所得控除額が高いのです。二倍も、三倍もあります。この時点からしてアウトでございます。ですから、何とか、所得控除額178万円には、まずは、引き上げる必要があるのです。現状、五公五民ですから。ここを何とかしないと、国民生活がままなりません。本日、どこぞの経済新聞コラムに、国家財政破綻を心配する記事がありましたが、一記者が心配する事ではありません。補助金、給付金、一切廃止して、国家財政を50兆円まで、圧縮致します。形に残るプロジェクトは、その都度、建設国債を発行、毎年の投資回収で、償還していけばよろしいのです。そもそも現状、「消え物」に歳出している時点で間違っているのです。もっと、端的に申し上げますと、国内経済に関しましては、一般国民、日本国内民間企業に好きにやらせればよろしいのです。今月から、開催の、どこぞの万博も、政府、地方自治体の介在無く、民間企業に全て、任せていたら、開催当初からの数々の不手際なんぞ、無かったです。この点、木っ端役人ども、肝に命じていただきたいです。理解できないでしょうが。こちらも期待なんかしていません。

 それと、近年、NI−SAとかなんとか、早い話、株式投資軽減税制ですが、そもそも、株式売買益、配当額は、青天井で、その時点では非課税にすればよろしいのです。年々、当税制、複雑化しています。私、少なくとも、なおさら、日本国内株式への興味が失せてしまう要因の一つです。もう一つは、インサイダー取引の存在です。株式売買益、配当利益は、確定申告時に正直に、正確にそれらの所得額を申告すればよろしいのでは無いでしょうか。そこで、投資控除額を幾ばくかでも設定して差し上げたらよろしいのですよ、国税庁は。iDeCoもそうなのですが、木っ端役人が絡むと、単純な仕組みも、どんどん複雑化させて行くのですよ。

 今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました