2025年7月9日(水)取引実績と、アメリカ関税に関する対応の件です。

トレイダーズ証券 みんなのFX

『みんなのFX』 
 毎月末の日曜日に(月末の曜日廻りによっては、次月初、日曜日になる事もあります)、買いスワップポイントを、私の銀行口座に出金致します。事実上の「毎月分配型外貨預金」となります。したがいまして、急落時のロスカットは何としてでも避けなければいけません。

 ですので、レバレッジ1倍以下は鉄の掟です。株式の現物取引、はたまた、市中銀行の外貨預金と全く同じです。一生、決済いたしません。ですので、日々の値動き記録は省略致します。ずっと、各ペアの買いポジションを同口座にて、保有致します。

 ちなみに、日本国内市中銀行の外貨預金と比較いたしますと、手数料はゼロです。しかもスプレッド、買いスワップポイントは断然に有利です。そもそも今どき、市中銀行で、外貨預金を行っている人は稀です。

 ◎みんなのFX メキシコペソ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。買いポジション 9.28〜7.00迄の、以上32本です

 ◎みんなのFX トルコリラ円  買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。買いポジション 4.46〜3.59までの、以上90本です。

 トルコリラ円、前週終値3円61銭でした。先週買い指値注文残をご破算と致しまして、買いポジション1000通貨単位で、100本まで、あと10本です。今週買い指値注文は、以下のとおりとなります。くどいようですが、レバレッジ1倍以下運用は、鉄の掟です。

 ①買い指値3円61銭✕1000通貨=3,610円
 ②買い指値3円60銭✕1000通貨=3,600円
 ③買い指値3円59銭✕1000通貨=3,590円
 ④買い指値3円58銭✕1000通貨=3.580円
 ⑤買い指値3円57銭✕1000通貨=3,570円

 合計必要証拠金17,950円です。7,738円の口座内余剰金がありますので、10,212円を追加入金する必要があります。上記5本新規約定して、あと5本買わなければいけません。ですので、それも見越しまして、7月6日(日)3万円をクイック入金致しました。上記買い指値注文、実行済です。

 当日は一切の新規約定、ございませんでした。

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

 『松井証券 リピート注文自動売買
 同口座も、レバレッジ1倍以下運用は鉄の掟です。「みんなのFX」口座同様、急落時のロスカットを回避するためです。買いスワップポイントで稼ぎつつ、自動売買での売買差益でも稼ぎます。

 事実上の「アクティブ型外貨預金」です。仕掛けのために、もっと、証拠金を入金したいのですが、確実に、毎月、買いスワップポイントをいただける「みんなのFX」を優先して、入金してまいりました。

 ①設定日2024年04月11日(木) 買い指値注文対象ペア メキシコペソ円 ◯通貨単位1000通貨 ◯レバレッジ1倍以下 鉄の掟です。 ◯設定幅9円00銭〜9円50銭 ◯幅合計50銭 ◯刻み値 5銭 ◯仕掛け本数9本 ◯必要証拠金 上限単価9円425銭✕1000通貨✕9本=84,825円 ◯利確幅5銭 1回あたり利益50円です。

 ②設定日2025年03月24日(月)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅150円〜140円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価149円✕1通貨✕91本=13,559円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。

 ③設定日2025年03月25日(火)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅160円〜150円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価159円✕1通貨✕91本=14,469円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。

 ④設定日2025年04月20日(日)◯対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅141円〜131円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数99本 ◯必要証拠金 上限単価140.85(下限値は131.050です)円✕1通貨✕99本=13,944円15銭 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。

◯アメリカドル円の値動きです。 2025年7月9日(水)06:00〜7月10日(木)05:59迄の、アメリカドル円、高安値です。高値147.18(12時台) 安値146.25(3時台) 始値146.57 終値146.35(高安差0.98)

 当日、0円98銭動きました。10銭刻み売買ですから、最低でも9回は、取引できましたと。内、決済約定は、4回、その10倍の取引と致しまして、4回✕10倍=40回✕0.1円= 4円は稼げたのかなと、推測致します。 

 現総理、アメリカ関税交渉結果が最悪な件、国内遊説先で、何ですかわんわん、わめいています。民間企業にもいましたよ、仕事が出来ない、業績が上向かない輩に限って、仕事しています感を出すのですよ。周りには見え見えなのですが。現在、そんな輩は、民間企業では淘汰されています。そんな奴、飼っている余裕が無いからです。政界もそうしなければいけません。

 よろしいでしょうか、現総理。あんたは、今月7月20日で政治生命が終了致します。そんな人間、内閣と、交渉するおバカさんは、あの超優秀なアメリカ政府にはおられません。時間の無駄です。次の総理そして、新内閣の組閣を待っている状態です。なのですが、あんたは、8月1日まで、猶予期間が伸びたなどと、糠喜びしておりまして、その勝手な解釈に、国内外の心ある方々、ため息をつかれています。ですので、トランプ大統領が昨日、念押しされたのですよ。25%の日本製品・産品(産業別関税率は除外です)輸入関税率は、待った無しで、今年8月1日から適用ですと。ここらへん、本人に、誰か解る様に説明してやってもらえませんでしょうか。国の恥です。何で、我が国日本は、あほ・ばか・間抜けが総理になる仕組みになってしまうのでしょうか。戦前からそうです。これは、日本国民の不幸でございまして、完璧に変えて行かなければいけません。

 さて、では今後、どう対応して行くのかですが、決まってしまった事です。8月1日以降、この関税率で対応して行くしかありません。以下、私の考えです。

 ①これから、7月の後半、駆け込みで、アメリカへ、日本製品・産品を輸出致します。特に、日本車および自動車部品は、集中してです。

 ②8月1日以降、様子見致します。8月の数字は厳しくなります。ちょうど、お盆時期です。日本国内製造、生産拠点は、約1ヶ月の夏休みを取ります。その前に上記①のとおりです。拠点在庫を一掃致します。

 ③8月・9月のアメリカ国内、日本製品・産品の消費動向を探ります。価格を上げても売れている物、売れていない物を見極めて、売れていない物を、日本出荷価格を下げられないか、全体プロセスを見直します。

 ④7月21日以降に就任するであろう、新総理、新内閣で、そうそうに当件、対応致します。まずは、新総理、渡米、トランプ大統領にお会いいただきます。そこで、詳細なアメリカ製品・産品の輸入計画を開示していただきます。メインは、アラスカ原油・天然ガスの輸入です。これを当月8月から、がんがん実施致しますとの事です。そして切り札です。「相互ゼロ関税
」の提案を致します。お互いの関税を全ての製品・産品でゼロにしましょう、そういう事です。

 以上4点です。上記④のアメリカへの提案、先方受諾により、9月1日より、相互ゼロ関税適用となります。当然、日本国内既得権益層の猛烈な抵抗により、次の内閣も崩壊、衆院選後、超優秀な方々で、組閣された新政権の発足となります。以降、我が国日本は弥栄、弥栄となります。

 今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました