【みんなのFX】
◎みんなのFX メキシコペソ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。
買いポジション 9.28〜7.00迄の、以上32本です。
現在、新規買い指値注文実施につきましては、様子見です。
◯メキシコペソ円 2025年4月25日(金)6:00〜4月26日(土)05:59迄の、メキシコペソ円、高安値です。高値(時台) 安値(時台) 始値 終値(高安差)
◎みんなのFX トルコリラ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。
買いポジション 4.46〜3.89までの、以上78本です。
◯トルコリラ円 2025年4月25日(金)06:00〜4月26日(土)05:59迄の、トルコリラ円、高安値です。高値(時台) 安値(時台) 始値 終値(高安差)
【松井証券 リピート注文自動売買】
①設定日2024年04月11日(木) 買い指値注文対象ペア メキシコペソ円 ◯通貨単位1000通貨 ◯レバレッジ1倍以下 鉄の掟です。 ◯設定幅9円00銭〜9円50銭 ◯幅合計50銭 ◯刻み値 5銭 ◯仕掛け本数9本 ◯必要証拠金 上限単価9円425銭✕1000通貨✕9本=84,825円 ◯利確幅5銭 1回あたり利益50円です。
②設定日2025年03月24日(月)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅150円〜140円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価149円✕1通貨✕91本=13,559円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
③設定日2025年03月25日(火)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅160円〜150円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価159円✕1通貨✕91本=14,469円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
④設定日2025年04月20日(日)◯対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅141円〜131円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数99本 ◯必要証拠金 上限単価140.85(下限値は131.050です)円✕1通貨✕99本=13,944円15銭 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
アメリカドル円 2025年4月25日(金)06:00〜4月26日(土)05:59迄の、アメリカドル円、高安値です。高値(時台) 安値(時台) 始値 終値(高安差)
昨日、15:15に、お店へ、壊れたスマホを持ち込みました。予想通り、修理不能だそうで、機種変更をおすすめされました。ですので、前回購入機種の半値のスマホ(いつ壊れても諦めがつく様にです)を購入しました。ついでに、◯カード、プラチナカードに更新いたしました。どのみち、◯カード更新時期でしたので、ちょうどよかったです。でも機種変更、時間かかりますね、お店を出たのが、17:15でした。さて、壊れたスマホですが、これはこれで、どこかの会社に修理依頼をしようと考えています。もったいないですからね。全然、急いではいませんが。スマホは、今回の様な時のために2台あった方が、よろしいでしょう。
ところで、標題の件でございます。政府は(管轄は農水省でしょう)年間350億円かけて、政府備蓄米を在庫管理しているそうなのですが、これに、国産米買付費用は入っているのでしょうか。これはまた、別なんでしょうね。それはさておき、どこぞの国の大臣が、国産の古米、古々米の試食シーンを公開していましたが、これを世間では、「猿芝居」と呼びます。政府備蓄米の古米、古古米を放出する様なのですが、そのためのデモンストレーションです。古米、古古米もおいしいよと。だから買って頂戴ねと。24年産国産米は、国内では品薄なのに、さんざん輸出してですよ、政府備蓄米としては、24年産国産米在庫が少なくなりましたので、古米、古古米を食べてねと。どれだけ、自国民を蔑ろにすれば気が済みますかね、方々。あんたら、日本人じゃないでしょう。どんな在庫管理をしているんじゃいと。もう少し頭使えよと言いたいです。どうして、古米、古古米を温存しているのと。百歩譲って、古米である、23年産国産米はあるとして、古古米の22年産国産米が存在する事自体おかしいと、私考えます。結局ですね、政府備蓄米として、別管理しているから、いつまでたってもローリングできないのですよ。先入れ先出し法です。特に食料の場合は当然です。
農水庁の役人が直接、在庫管理はしないです。民間企業へ、全ての作業を委託です。であれば、年間これだけの倉庫料といいますか、倉敷料といいますか、保管料をお支払いいたしますから、御社倉庫の場合、常に、1万トンの国産米在庫の御社倉庫保管をお願い致します。(国産米買付費用は別途お支払い致します)当然ですが、常に古いものから出荷して、販売して下さい(まさに先入れ先出し法です)月に1回、確認にお伺い致します。帳簿も見せて下さい。これだけで、仕組みが出来ます。これ以上、何もする事はありません。自然、古米、古古米が滞留する事もございません。ましてや、上記の様な、どこぞの大臣の古米、古古米試食シーンをオールドメディアの報道で見せられることもございません。どうなっているんですかね、農水省、だから、いらないんですよ。存在が邪魔です。
今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。
コメント