『みんなのFX』
毎月末の日曜日に(月末の曜日廻りによっては、次月初、日曜日になる事もあります)、買いスワップポイントを、私の銀行口座に出金致します。事実上の「毎月分配型外貨預金」となります。したがいまして、急落時のロスカットは何としてでも避けなければいけません。
ですので、レバレッジ1倍以下は鉄の掟です。株式の現物取引、はたまた、市中銀行の外貨預金と全く同じです。一生、決済いたしません。ですので、日々の値動き記録は省略致します。ずっと、各ペアの買いポジションを同口座にて、保有致します。
ちなみに、日本国内市中銀行の外貨預金と比較いたしますと、手数料はゼロです。しかもスプレッド、買いスワップポイントは断然に有利です。そもそも今どき、市中銀行で、外貨預金を行っている人は稀です。
◎みんなのFX メキシコペソ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。買いポジション 9.28〜7.00迄の、以上32本です
◎みんなのFX トルコリラ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。買いポジション 4.46〜3.59までの、以上90本です。
トルコリラ円、前週終値3円61銭でした。先週買い指値注文残をご破算と致しまして、買いポジション1000通貨単位で、100本まで、あと10本です。今週買い指値注文は、以下のとおりとなります。くどいようですが、レバレッジ1倍以下運用は、鉄の掟です。
①買い指値3円61銭✕1000通貨=3,610円
②買い指値3円60銭✕1000通貨=3,600円
③買い指値3円59銭✕1000通貨=3,590円
④買い指値3円58銭✕1000通貨=3.580円
⑤買い指値3円57銭✕1000通貨=3,570円
合計必要証拠金17,950円です。7,738円の口座内余剰金がありますので、10,212円を追加入金する必要があります。上記5本新規約定して、あと5本買わなければいけません。ですので、それも見越しまして、7月6日(日)3万円をクイック入金致しました。上記買い指値注文、実行済です。
当日は一切の新規約定、ございませんでした。
『松井証券 リピート注文自動売買』
同口座も、レバレッジ1倍以下運用は鉄の掟です。「みんなのFX」口座同様、急落時のロスカットを回避するためです。買いスワップポイントで稼ぎつつ、自動売買での売買差益でも稼ぎます。
事実上の「アクティブ型外貨預金」です。仕掛けのために、もっと、証拠金を入金したいのですが、確実に、毎月、買いスワップポイントをいただける「みんなのFX」を優先して、入金してまいりました。
①設定日2024年04月11日(木) 買い指値注文対象ペア メキシコペソ円 ◯通貨単位1000通貨 ◯レバレッジ1倍以下 鉄の掟です。 ◯設定幅9円00銭〜9円50銭 ◯幅合計50銭 ◯刻み値 5銭 ◯仕掛け本数9本 ◯必要証拠金 上限単価9円425銭✕1000通貨✕9本=84,825円 ◯利確幅5銭 1回あたり利益50円です。
②設定日2025年03月24日(月)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅150円〜140円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価149円✕1通貨✕91本=13,559円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
③設定日2025年03月25日(火)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅160円〜150円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価159円✕1通貨✕91本=14,469円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
④設定日2025年04月20日(日)◯対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅141円〜131円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数99本 ◯必要証拠金 上限単価140.85(下限値は131.050です)円✕1通貨✕99本=13,944円15銭 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
◯アメリカドル円の値動きです。 2025年7月10日(木)06:00〜7月11日(金)05:59迄の、アメリカドル円、高安値です。高値146.78(23時台) 安値145.75(9時台) 始値146.31 終値146.22(高安差1.03)
当日、1円03銭動きました。10銭刻み売買ですから、最低でも10回は、取引できましたと。内、決済約定は、5回、その10倍の取引と致しまして、5回✕10倍=50回✕0.1円= 5円は稼げたのかなと、推測致します。
相変わらず、今回の参院選期日前投票所での設営ミスが多発しておりまして、これはですね、各区市町村の長が、自ら、確認する必要があります。昨秋の衆院選でも気にはなっていたのですが、国民のための仕事をしていない2党、なんでこんなに得票したのか、私、未だに腑に落ちていません。今回は、7月20日の投開票結果を見ての判断になりますが、当疑念に関しましては、下記公式を使えばよろしいのです。
政党別期日前得票数÷全体(期日前+当日合計)政党別得票数✕100
仮に、今回、期日前得票数÷全体(期日前+当日合計)✕100=35%と致しました場合、政党別期日前得票率が、35%以上だった政党に関しましては疑ってかかるべきです。期日前投票時点で、何らかの操作がなされていた可能性が大きいです。今回も、あそこの党と、あそこの党、この比率が高いのではないかと、私、予測しています。この行為、明らかに違法でございまして、当事者、逮捕、公務員の場合、懲戒免職は免れません。もしもですね、こんな事が長年行われてきたのであれば、この時点で内部告発すべきです。何の国益にもなりません。勇気ある告発、告発者に期待致します。
今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。
コメント