『みんなのFX』
毎月末の日曜日に(月末の曜日廻りによっては、次月初、日曜日になる事もあります)、買いスワップポイントを、私の銀行口座に出金致します。事実上の「毎月分配型外貨預金」となります。したがいまして、急落時のロスカットは何としてでも避けなければいけません。
ですので、レバレッジ1倍以下は鉄の掟です。株式の現物取引、はたまた、市中銀行の外貨預金と全く同じです。一生、決済いたしません。ですので、日々の値動き記録は省略致します。ずっと、各ペアの買いポジションを同口座にて、保有致します。
ちなみに、日本国内市中銀行の外貨預金と比較いたしますと、手数料はゼロです。しかもスプレッド、買いスワップポイントは断然に有利です。そもそも今どき、市中銀行で、外貨預金を行っている人は稀です。
◎みんなのFX メキシコペソ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。買いポジション 9.28〜7.00迄の、以上32本です
◎みんなのFX トルコリラ円 買い1000通貨 利確せず、買いっぱなしです。レバレッジ1倍以下運用です。買いポジション 4.46〜3.57までの、以上100本です。
『松井証券 リピート注文自動売買』
同口座も、レバレッジ1倍以下運用は鉄の掟です。「みんなのFX」口座同様、急落時のロスカットを回避するためです。買いスワップポイントで稼ぎつつ、自動売買での売買差益でも稼ぎます。
事実上の「アクティブ型外貨預金」です。仕掛けのために、もっと、証拠金を入金したいのですが、確実に、毎月、買いスワップポイントをいただける「みんなのFX」を優先して、入金してまいりました。
①設定日2024年04月11日(木) 買い指値注文対象ペア メキシコペソ円 ◯通貨単位1000通貨 ◯レバレッジ1倍以下 鉄の掟です。 ◯設定幅9円00銭〜9円50銭 ◯幅合計50銭 ◯刻み値 5銭 ◯仕掛け本数9本 ◯必要証拠金 上限単価9円425銭✕1000通貨✕9本=84,825円 ◯利確幅5銭 1回あたり利益50円です。
②設定日2025年03月24日(月)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅150円〜140円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価149円✕1通貨✕91本=13,559円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
③設定日2025年03月25日(火)◯益出し幅変更日2025年04月02日(水)買い指値注文対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅160円〜150円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数91本 ◯必要証拠金 上限単価159円✕1通貨✕91本=14,469円 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
④設定日2025年04月20日(日)◯対象ペア アメリカドル円 ◯通貨単位 1通貨 ◯レバレッジ 1倍以下 鉄の掟です。◯設定幅141円〜131円 ◯幅合計10円=1000銭 ◯刻み値 10銭 ◯仕掛け本数99本 ◯必要証拠金 上限単価140.85(下限値は131.050です)円✕1通貨✕99本=13,944円15銭 ◯利確幅10銭(以前は1円) 1回あたり利益10銭です。
◯アメリカドル円の値動きです。 2025年7月31日(木)06:00〜8月1日(金)05:59迄の、アメリカドル円、高安値です。高値150.84(5時台) 安値148.59(12時台) 始値149.45 終値150.81(高安差2.25)
当日、2円25銭動きました。10銭刻み売買ですから、最低でも22回は、取引できましたと。内、決済約定は、11回、その10倍の取引と致しまして、11回✕10倍=110回✕0.1円= 11円は稼げたのかなと、推測致します。
ただいま、松井証券、アメリカドル円買い自動売買設定3本、買いポジションを全決済、運用停止致しました。同ペア、150円を上へ突破致しまして、このまま追いかけるのは危険だとの判断です。しかも、今晩から、アメリカの経済指標発表がてんこ盛りです。全ての数字が良いとは考えられません。従いまして、同ペアに関しましては手仕舞い致しました。様子見です。
さて、では、今後、上記自動売買設定をどうするかですが、頃合いよく、メキシコペソ円、上昇中でして、とうとう、本日午前1時に、直近最高値8円02銭を付けました。現在は、7円97銭近辺でして、一服感はありますが、8円台を付けました意義は大きいです。
同ペア、当面の最高値は、2024年5月1日に付けました、高値9円45銭が、参考になると考えます。であれば、9円50銭〜8円50銭の上限下限で、自動売買を設定するのが得策かと。今週末、どうするか、じっくりと考えます。
今度は、「みんなのFX」口座です。現段階で、買いスワップポイント残高12,220円です。月間、1万円突破ありがとうございます。各ペア、現在、かなりの上昇傾向でして、少なくとも買い場とは言えません。したがいまして、今度の日曜日、上記買いスワップポイント、振替は致しますが、買い指値注文は致しません。口座内留保となります。
この急激な円安は、果たして、今後定着するのかどうかですが、週末は一旦落ち着くのでしょうが、週明け、また、上に行くのでしょう。どうでしょう、160円近くまでは行くのですが、そこからまた、急激な円高になるのかなと。そんな事を、私、考えています。こと、アメリカドル円に関しましては、そもそも、円安要因は見つからないのです。アメリカは以前として、世界一の債務国ですし、財政赤字も続いています。輸入関税率引き上げで、税収は上がるでしょうが、劇的改善までには至りません。もしくは時間がかかります。噂先行で(つまり、輸入関税率引き上げでアメリカが潤う)アメリカドルが買われているだけではないのかなと、私、そう思います。今回の、アメリカ政府の施策(輸入関税率引き上げです)で、国内産業が復興し、貿易黒字を達成するまでは、まだまだ時間がかかります。ですので、噂先行部分が剥落し、前述のとおりでございます。また、急激な円高が来るのでは無いかなと。その時が買い時ですね。
今回は以上でございます。今後とも何卒、よろしくお願い申し上げます。
コメント